
PROJECT MANAGER RECRUITING PM採用ページ
高みを目指すエンジニアたちへ
プロジェクトを牽引する立場であるプロジェクトマネージャー(以下PM)を育て、彼らを一流にしていく環境が整っています。当社だからこそ実現できるPMとしてのキャリアを一緒に考え、共に高みを目指していける人材を探しています。
こんな人がHROTTIでの可能性を秘めています
エンジニアとしてのキャリアアップを考えている
ノウハウがあって、
力を試してみたい
プロジェクトのマネジメントに興味がある
エンジニアとしての
収入を上げていきたい
HROTTIのPMはここが違う

裁量の大きい仕事にチャレンジできる
当社のやり方として、上長に全て指示された上で、業務をこなすのではなく、各メンバーが主体的に行動する事が求められる環境です。PMの場合、お客様との間で、予算、工数、進め方のルールを決定することも一任されます。上長から信頼され、責任が大きい仕事も任されるので、それがやりがいに繋がります。また、たくさんの実績を積むことが出来ます。

ユニークな人材に成長できる
上流から下流まで一気通貫して担当できるユニークな人材に成長することができます。これを実現できるのは、会社全体でエンジニアに対する理解が大きいため、社員一人一人がキャリア実現へ向けたサポート体制が整っているためです。プロジェクトに参画して、幅広い業務を担当して頂きながら、知見のある上司に指導を受け、一流のエンジニアに成長することができます。

【next generation DX】と連動したマネジメント手法と技法を身に着けることができる
当社は、【グロースDX】と【クリエイティブDX】の2種類の科学的アプローチを開発しました。この2つを使い分ける事で、企業が目指すDXを実現しています。独自のアプローチを理解し、実際にマネジメントする事で、現在のDXに適用したマネジメント手法の習得が可能です。
ビジネスデザイン、エクスペリエンスデザイン、開発に至るまで、社内で一気通貫して行うことができるビジネスモデルを採用しています。その為、新規案件獲得段階から、エンジニアだけでなく、コンサルタントやデザイナーと協力して業務にあたります。ワンチームで業務にあたることで、チームワークを感じながら働く事ができるだけでなく、自身の専門外の領域まで視野を広げることができます。
ビジネスを考えるエンジニアとして

開発・コーディングだけが
エンジニアではない
当社のエンジニアには、専門分野を担う事に加えて、その先にあるお客様へのサービスをも考える事ができるエンジニアを求めています。その為、仕事の幅も多岐に渡ります。エンジニアだからと言って、単にプログラムを書いていれば良いわけではなく、お客様へのサービス、そしてビジネスについても考える必要があります。コンサルの視点も持ち合わせたエンジニアになれると言うニュアンスに近いです。特に、PMの仕事は、プロジェクトをリードする事に加え、お客様との間で、予算、工数、進め方のルールを決める事も一任されます。
PMでありエンジニアであり、コンサルタントのようなゼネラリストとして活躍したい方をお待ちしています。
HROTTIだから叶うキャリア
一人一人に合わせたキャリアビジョンの実現
当社のPMには、様々なキャリアステップが用意されています。マネジメント力を更に飛躍させ、会社経営に携わるCTOとしてのポジションに就任したり、テクニカル面を追及し続け、プレイングマネージャーとして活躍したりと、キャリアの幅は多岐に渡ります。これを実現するために、当社では「プロフェッショナル役職制度」を採用しています。役職に応じたフレームワーク(役職の概要・求められるもの)を設定し、これらに基づいて各エンジニアが正しい方向に成長できるように、軌道修正(指導)する上司がいます。当社では、エンジニアとして、管理職として、または、人として、個々に合わせたキャリアを実現することができます。
マネジメント力とテクニカルスキルの二刀流
当社のPMは、プロジェクトマネジメント力だけでなく、エンジニアとしてのスキルも兼ね備えた人材に成長することができます。プロジェクトを統括する責任者でありながら、プロジェクト内で問題が発生した場合は、メンバーと対等な目線で、技術面から問題を解決する役割を担います。そのため、普段から、プロジェクトの内容や進捗、課題をしっかりと把握する事に加え、エンジニアとしてのスキルの習得をすることが求められます。これにより、キャリアを重ねるごとに、メンバー時代に培ったスキルやノウハウを発揮することができ、継続して技術力の習得も実現することができます。
会社を担うポジションへの飛躍
当社のPMは、技術面から経営を支えるCTOや、予算や売上、工程の管理などを行うプログラム・マネージャーの視点を養うことができます。これはPMの段階で、将来的に会社を担う役職に飛躍するための準備を行うことができるということです。例えば、社内のコンサルティングやデザイン部門との連携により経営やマーケティングの観点を習得することができ、予算や工数、進め方のルールを一任されるなどの幅広い業務に携わることでワンランク上のマネジメント力を身につけることができます。より高みを目指すことができる人材に成長し、自分自身のキャリアの選択肢を増やしましょう。
40代男性
2022年入社
15年務めた企業から、マネージャーにキャリアアップ
-
学生時代
専門学校卒業
-
1社目
SES会社
2007年 -
HROTTIにJOIN
2022年11月入社
現在PMとして活躍前職から年収160%UP
2007年にIT専門学校を卒業後、15年間、SESの会社に在籍していました。当時の仕事内容は、Linuxサーバの監視や管理を行いながら、Jobcenterの運用、設計、開発を担当していました。その後、AWS関連の運用、保守運用業務を経験し、2019年からはITサービスマネージャーとして従事しました。HROTTIには2022年11月に入社し、現在はプロジェクトマネージャーやスクラムマスターとして、プロジェクトに参画しています。社内のIT人材育成にも注力しているほか、自身のキャリアアップのためにも、HROTTI在籍中に、MBAを取得し、経営の視点を養いました。
40代男性
2022年入社
上流工程に携わり、開発・マネジメント能力を養う
-
1社目
SES中小企業
2013年 -
2社目
アプリ制作会社
2018年 -
HROTTIにJOIN
2022年5月入社
現在PMとして活躍前職から年収200%UP
2013年よりエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。当時から現職に至るまで、iOSアプリの開発に携わっています。前職では、設計からテスト、リリースまでの各工程を担当しました。HROTTIには2022年5月に入社しました。現在は、プロジェクトマネージャーとして、開発だけでなく、お客様とチームの調整役となり、幅広い業務を担当しています。また、HROTTIには学ぶ機会が多く設けられています。知識習得後は、業務を通して経験を積むことができるので、エンジニアとして常に成長することができています。
